岐阜の伝統と歴史の町

2日間

岐阜県バリアフリー観光推進協議会とのタイアップツアー

 
馬籠宿

  日程

1日目恵那泊

名古屋駅9:40集合
10:00リフトバスにて出発。
11:30馬籠宿にてランチ(滞在約120分)
15:20ちこり村(滞在約40分)
16:20恵那峡展望台(滞在約30分)
ホテル17:00着

朝食:--- 昼食:○ 夕食:○

2日目

9:30ホテル発
10:10日本大正村散策&ランチ、大河ドラマ館観光(滞在約170分)
14:20美濃和紙の里(紙すき体験20分)
15:15うだつの上がる町並み あかりアート展(滞在約40分) 
16:10関刃物センター(滞在約30分) 
名古屋駅18:00着

朝食:○ 昼食:○ 夕食:---

※見学箇所は現地事情により順序を変更することがあります。

  コースのポイント

~~新型コロナウィルスの早期収束を祈って~~
落ち着いたらぜひお出かけください。

“侍が歩いた道”中山道・馬籠(まごめ)宿

馬籠宿

江戸と京を結んだ中山道。馬籠宿は江戸日本橋を起点に43番目の宿場にあたります。
幕末に皇族から武家へ嫁いだ皇女和宮。その日本最大級といわれる花嫁行列は、この中山道を通って江戸へ向かいました。
また、馬籠宿は、文豪・島崎藤村誕生の地でもあり、藤村記念館では『夜明け前』『嵐』などの作品原稿、遺愛品を展示しています。
近年では、“侍が歩いた道”として海外でも人気も高く、多くの方々訪れます。
多くの人々が行き交った在りし日に思いをはせながら石畳の道を歩いてみるのも一興です。
散策のお供には、ぜひ名物五平餅をご賞味ください!

街並みも人情もふくめて「日本大正村」

日本大正村

屋外博物館のレトロテーマパーク日本大正村。大きな建物があるわけではありません。レトロな街の雰囲気を楽しむ、時が止まったような“村”です。

1300年の伝統・美濃和紙

紙漉き体験

「洋紙は100年、和紙は1000年」耐久性に優れた和紙は、洋紙の10倍も長持ちするとも言われています。
その中でも繊細で丈夫な美濃和紙は、奈良時代には「正倉院文書」の戸籍用紙に使われていたという記録があります。戦国時代の終わりには民間でも使われはじめ、江戸時代に入ると藩の保護もあり、幕府・尾張藩御用紙となっていきました。
美濃和紙を紹介する会館で、職人が使う本物の道具と天然の原料を使った紙すき体験してみましょう。美濃和紙あかりアート館では、毎年秋の夜に開催される「美濃和紙あかりアート展」が年中お楽しみいただけます。夜のうだつの町並みに、ほのかなあかりが浮かび上がります。

栄養満点!『ちこり』

『ちこり』は、ヨーロッパ原産のキク科の野菜。低カロリーながら、食物繊維やビタミンを多く含み、ヨーロッパ諸国では日本のキャベツやレタスとおなじように食べられている一般的な野菜です。
日本ではまたまだ知名度の低い『ちこり』を取り扱う『ちこり村』にご案内。ちこりを利用した様々な商品や、素朴でヘルシーな自然派の食品をお求めになれます。

「折れず、曲がらず、よく切れる」関の刃物

戦国時代には武将の間で愛用され、無類の切れ味を発揮したといわれています。独特の鍛刀法は卓越した伝統技能として今に受け継がれ、今や関は世界でも有数の刃物の産地として有名です。

岐阜県バリアフリー観光推進協議会とのタイアップツアー

当コースは岐阜県バリアフリー観光推進協議会とのタイアップツアーです。遠方からお越しの方、もちろん中京圏の近場の方でも岐阜県内をお楽しみ頂けるコースです。

  出発日と旅行代金

出発日

第1回:9月23日(水)~9月24日(木)
第2回:9月30日(水)~10月1日(木) 
催行決定

基本旅行代金

旅行代金:ツイン2名1室利用時の1名様代金
名古屋駅発着43,500円 

2名様以上でお申し込みください。
各観光入場料は手帳割にて算出しています。ご持参の方は観光地にて手帳を必ずご用意ください。

  利用予定ホテル

かんぽの宿恵那

かんぽの宿恵那

洋室(バスとトイレ入り口に段差はありません)をご利用頂きます。
室内トイレ(手摺有)入口幅74cm、バス入口幅78cm
室内設備ご利用には付添いの方の補助が必要な場合もございます。
全室から恵那峡ビュー。
窓一面に広がる恵那峡の風景を見ながらリラックスしてお過ごしください
※バリアフリールームご希望の方はリクエストベース(確約不可)にてお受けします。
~通常ルームでも比較的ご利用頂きやすいつくりになっています~



  旅行条件

この旅行は募集型企画旅行の規定により、お申込手続き完了後の変更・キャンセルには所定の取消料が発生いたします。
お申込から出発までの流れや取消料の規定など、詳細につきまして別紙書面にてご確認下さい。
◆ツアー催行人数◆10名様
◆添乗員◆ 同行します(名古屋発着予定)
◆車両◆彦根観光バス㈱、㈱西三交通、㈱丹生川観光、㈱ツーリスト中部、岐阜乗合自動車㈱
◆食事◆朝1 昼2 夕1
◆基本旅行代金に含まれるもの◆
発着地からの交通費、現地宿泊、食事(スケジュールに記載)、専用車両、ガイド・ドライバー経費、記載の観光(入場料等)、添乗員経費
以下重要なご案内です
これらにも当てはまらないケースなどの場合その都度お知らせ及びご相談させて頂きます。
■行程・フライトスケジュールは現在の予定です。詳細はツアー決定後に確定致します。
■現地では予期せぬ公式行事やストライキ、他諸事情により訪問場所が閉鎖又は入場制限などでご覧頂けない場合がございます。又食事内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。
■観光地で多数の段差や安全確認ができない場合、車椅子のままではご見学できないこともございます。その場合には付き添いの方と徒歩観光可能な方のみの見学となります。もちろんできる限り皆様が観光・見学して頂けるように最善を尽くします。
■お1人で車椅子(又は同行の方複数で車椅子ご利用)、ゆっくり歩行の方>
◇車椅子ご利用の方は基本的な車椅子の自操ができること、ゆっくり歩行の方は単独で移動ができること、及びホテル客室内で身の回りのことをご自身でできる方はご参加頂けます。
路面状況の悪い道・段差・坂道や、バイキング料理(ホテル朝食など)の配膳は、同行する添乗員がお手伝い致しますが、継続してお引き受けはできませんので予めご留意下さい。
◇単独移動ができない方、身の回りのことをご自身でできない方は、付き添いの方と一緒にお申込み下さい。
◇お一人でご参加の場合には、1名1室利用追加代金が必要です(相部屋は承っておりません)。
■車椅子について
◇一般的な手動の車椅子又は簡易電動車椅子(ドライバッテリー)で折りたたみができるタイプのものでご参加下さい。
※特殊なタイプの車椅子でご参加希望の方はお問い合わせください。